透析中ニンテンドースイッチ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

透析中ニンテンドースイッチ

透析中ニンテンドースイッチ

透析中にパソコン3DSをやりながら有意義な時間を過ごしています。そんな時に2017年3月3日にニンテンドースイッチが発売されました。発売日の1週間前にネットで予約しようと、Amazonなどを見て回りましたが、時すでに遅すぎて予約ができない状態でしたorz

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の予約!

それでも諦めきれない私は、数件の家電量販店を回りました。結果はネット同様に遅すぎワロタ状態。いやいや、ここで諦めてなるものか~みたいな気持ちで田舎の家電量販店に行ってみました。すると予約ができるとのこと!子どもの分と2台、無事に予約することができました!

私はJoy-Con(ジョイコン)がシンプルなグレーのタイプを選びました。
※Joy-Con(ジョイコン)とは、ニンテンドースイッチの取り外し可能な高性能コントローラーのことです。

息子はJoy-Con(ジョイコン)がカラフルなタイプを選んでいました。
こっちのほうが断然カッコイイからと(^▽^)
お子さんがいるご家庭には、こちらのタイプの方が喜ばれるかも知れません。
実際、娘もカワイイ~って言うてましたから。

透析中にニンテンドースイッチ

発売日の早朝に任天堂スイッチを受け取りに行き、その日は午後から透析だったので、さっそくNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)持って行きました。
 
透析中ニンテンドースイッチ
透析施設の臨床工学技士や看護師達が、私の前を通るついでに、スイッチを見に来る見に来る!同世代だから気になるよね(^▽^) なんか緊張するな~では、スイッチの電源を入れます。

透析中にニンテンドースイッチ-スイッチを起動
キターーーーー!!
遂に夢にまで見た「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」ができます。
最初はスイッチ本体にJoy-Con(ジョイコン)をつけたままプレイして楽しんでいましたが、腕を伸ばしてプレイしてると机と接触してる部分が痛くなってきて長時間は辛くて出来ませんでした。次回からスイッチの本体とテレビをHDMI端子で接続して、Joy-Con(ジョイコン)を本体から取り外してゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドを楽しんでいます。

何日かゼルダの伝説をやっていますが、このゲームは「神ゲー」です。ファミコン世代からしてる私ですが、こんなに素晴らしいゲームは中々ないです。これは絶対オススメのゲームです。

スイッチをしてる最中に眠ってしまう

長時間ゼルダの伝説をしてると、どうしても眠気に襲われます。そんな時にスイッチのJoy-Con(ジョイコン)は、めっちゃ優れています。どこが優れているかと言うと、スイッチ本体からJoy-Con(ジョイコン)を外して片手ずつに持てて、落下防止の為にストラップがついていることです。このストラップを腕に通してプレイするだけなんですが、効果絶大なんです!
透析中にニンテンドースイッチをやってみた-コントローラーを持ってみた
眠気で気をうしなってしまうと手の力が完全にぬけちゃう。ぬけちゃうってことは、Joy-Con(ジョイコン)を完全に離してしまうってことです。

こんな風に ↓ なります。

もしストラップがなければ、手からJoy-Con(ジョイコン)が落下してしまいます。何回も落とすと、さすがに故障してしまうと思います。この気遣いがホンマに嬉しいです(ホンマはゲームをプレイ中に、Joy-Con(ジョイコン)を離さない為の処置なんやで)。
     

透析中、腕を動かせない環境におかれている我々には、夢のようなゲーム機です。
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を存分に楽しみます。

次は、「人工透析中の過ごし方」です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • コメント: 0

透析中に任天堂3DSやってみた透析中に3DSやってます前のページ

人工透析中の過ごし方次のページ音楽を聴く

関連記事

  1. 透析-鉄不足解決

    患者のブログ

    血液検査で鉄不足を指摘されたから、色々試してやっと鉄不足を補う良いものを見つけた!

    血液検査で鉄不足を指摘されたから、色々試してやっと鉄不足を補う良いもの…

  2. 【エピペン】エピペンの管理方法

    アナフィラキシーショック

    【エピペン】エピペンの管理方法

    【エピペン】エピペンの管理方法いざと言う時に使えるように、…

  3. ゲームをする

    患者のブログ

    人工透析中にPS4(プレイステーション4)やってみた

    透析中にPS4(プレイステーション4)やってみた以前から計…

  4. 【透析ブログ】睡眠の質が良かった時にやっていたことは?

    人工透析

    睡眠の質が特に良かった時にやっていたことは?

    睡眠の質が特に良かった時にやっていたことは?前回の結果を見た時…

  5. カルシウム不足やってよ

    患者のブログ

    カルシウム値が上がるいいものを見つけた!

    カルシウム値が上がるいいものを見つけた!血液検査を見て…

  6. 【エピペン】エピペンの副作用

    アナフィラキシーショック

    【エピペン】エピペンの副作用

    【エピペン】エピペンの副作用先生の話だとエピペンにも副作用…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク



アーカイブ
スポンサーリンク



  1. 透析-鉄不足解決

    患者のブログ

    血液検査で鉄不足を指摘されたから、色々試してやっと鉄不足を補う良いものを見つけた…
  2. 乾燥肌

    人工透析

    足がカサカサの乾燥肌なんでクリームを処方してもらいました
  3. 明日から入院です

    隔日透析の記録

    隔日透析の記録-2019/05/21-明日から入院です。
  4. 穿刺腕

    隔日透析の記録

    隔日透析の記録-2019/02/27
  5. 人工透析とは何なのか?-血液透析

    人工透析

    人工透析とは何なのか?
PAGE TOP