胃カメラ(内視鏡検査)までの話

スポンサーリンク
スポンサーリンク

胃カメラ(内視鏡検査)までの話

胃カメラ(内視鏡検査)までの話

透析をやり始めてから、逆流性食道炎になってしまいましてタケキャブ錠を処方されています。それから、1年毎に胃カメラ(内視鏡検査)をしています。

去年は胃カメラをしてる最中に痛みで覚醒してビックリ( ゚Д゚)

船長
「いたっ!いたたたた~」

看護師
「先生!!患者さんが覚醒しました~( ゚Д゚)(;゚Д゚)」

船長
「ええええ~覚醒しちゃ駄目なんですかー?」

なんて聞いたのも良い思い出です(笑)

今年の胃カメラ(内視鏡検査)

今年の胃カメラ

そんなこんなで、あっと言う間の1年が過ぎて胃カメラしてきました。今年の胃カメラは、去年のことがあったので、担当医が鎮静剤を増量してくれました。もうこれで覚醒することなく、サクッと胃カメラ検査は終了するだろう。

病院へ到着して受付を済ませ待っていました。鎮静剤を使用する際は車の運転はできません。なので妻に付いて来てもらいました。受付をすませたら妻に

船長妻
「車で動画を見ながら待ってるね!(^▽^)」

と言われ
船長
「お、おう・・・。(´・ω・`)」

としかいえなかったっす。

船長
それで良いんですよね?人生の先輩方(´;ω;`)ウッ…

看護師さんが呼びにきた

しばらく待合で座っていると、看護師さんが私の名前を呼びながらやってきた。キタっ!なんと到着が早かったからか1番に呼ばれました。今までだと、胃カメラをする検査室へ行く前に、喉の麻酔をする待合室へと案内されたのだが、今年は違うようだ。

喉を痺れさす

そのまま胃カメラをする検査室へ案内され、まず胃の中をきれいにする薬を飲みました。それから、いつもなら喉の奥を痺れさす液体を喉の奥に3分ほど留めます。だがしかし、今回はこの工程をすっ飛ばし、なんと喉に直接スプレーを何度か吹き付けられ、その薬液ごと飲み込んでくださいと言われました。飲み込むと喉の感覚がなくなってきました。

そこで私は看護師さんに

船長
「いつもの喉に留める薬はしないんですか?」と聞きました。

看護師
「先ほどしたスプレーで済むようになったんですよ(⌒∇⌒)」と笑顔。
船長
これは楽になりました。
もうね、あの3分が長いんですよ。嫌で嫌で(;゚Д゚) こんなに簡単に済むようになるとは有り難いです。

いよいよ始まる胃カメラ(内視鏡検査)

口や喉、喉の奥が痺れて上手く唾を飲みこめないような状態になり、次はいよいよ鎮静剤の注射です。前回の胃カメラ検査中に覚醒をしたことから、主治医が鎮静剤の説明と同意書に増量と書いてくれていたので、今回はぐっすり眠っているうちに検査は終わるはずです!

鎮静剤を投与

内視鏡担当医!?かな、看護師さんとは明らかに違う服を着てた方が、注射をする為に左腕の袖を捲り上げます。

その瞬間

担当医
「「うわっ透析してる!」

って・・・
船長
カルテ見たら分かるやろうw 見てないんかよ

なんて思っている頃、担当医は気を取り直して右腕の袖を捲り上げ静脈を探しています。ところが、私の右腕の静脈は細いみたいで、なかなか針を刺す場所が定まりません。

担当医
こすってみたり、パンパン叩いたり。何とか刺す場所を決めたようで、「では、チクっとしますよ~」

と言われる。

実際

担当医
チクっどころではなく、ヂグっ・・・グリグリグリ~っ

て、
船長
めっちゃ血管探してるやん(;゚Д゚) 心で、「痛い痛い痛い痛いイタイよ~」と叫びます。

結構探しまくって、やっと血管に入ったみたいでした。

船長
ふう、ようやく鎮静剤を投与してもらえる。

看護師
「それでは、今から鎮静剤を入れていきますね~」

その声に安堵して目をつぶる。
船長
「あれ!?いつもなら、速攻で眠気に襲われるのに何だか全く眠くならないぞ」

なんて思っていると
看護師
「そろそろ眠ったかな?」

とか聞こえてきます。
看護師
「○○さん、もう寝たかな?」

って聞かれたので、元気よく目をかっぴらき
船長
「いえ、起きてます!(๑•̀д•́๑)キリッ」

と答えました。

すると驚いたようで Σ(・□・;)

担当医
「そしたら、鎮静剤を追加しますね(;゚Д゚)」

って言われて、鎮静剤を追加。

次こそは眠れるよねと、再び目をつぶる・・・・・。

船長
あれ!?全然眠くならねーどうなってるねん

と不安がっていると

看護師
「○○さん・・・。」

と呼ばれます。

再び目をかっぴらき

船長
「はい!(`・ω・´)キリッ」と返事をしました。

その様子を見た医師が

担当医
「もう一度、鎮静剤追加しますね(;゚Д゚)」
看護師
「あれ何でだろう?」
船長
って看護師さん!小声で言わないで~めっちゃ不安になるやん( ゚Д゚)
船長
だけど、さすがに鎮静剤を2回も追加したんやから、今度こそ間違いなく夢の国へ行けるはず(o^―^o)ニコ

そう思いながら目をつぶり、鎮静剤の追加が終わるのを待ちました。

船長
だがしかし、いっこうに眠くならない。ええええ~何で~何で眠くならないの~

船長
・・・・・。ハッ これは、もうすでに眠った状態で、鎮静剤が効かないと思っている夢を見てるに違いない。そうだ、きっとそうだ!と謎の自信に包まれ安堵する。

だが、
看護師
「もうさすがに眠ったよね!?」

なんて口々に言ってるのが聞こえてきます。

看護師
「○○さーん ○○さーん」と自信満々で聞いてきます。

こちらも、その勢いに負けずと

船長
「はい!起きてますよ~(๑ÒωÓ๑)キリリッ」と答える。

すると検査室にいる皆さんの顔が

スタッフ 一同
(;゚Д゚)えーーーーー

みたいになってて笑えました。

さて、鎮静剤の全く効かなかった私の胃カメラ検査はどうなるのか!?

次回、「胃カメラ検査(内視鏡検査)と結果」です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • コメント: 0

右手薬指の尋常性疣贅(ウイルス性イボ)術後経過右手薬指の尋常性疣贅(ウイルス性イボ)術後経過前のページ

隔日透析の記録-2019/04/29-透析中に尿がしたくなる次のページ透析開始です。がんばります!

関連記事

  1. ニンテンドースイッチ

    患者のブログ

    透析中ニンテンドースイッチ

    透析中ニンテンドースイッチ透析中にパソコンや3DSをやりな…

  2. 人工透析とは何なのか?-血液透析

    人工透析

    人工透析とは何なのか?

    人工透析とは何なのか?人工透析とは「腎臓の代わりに、人工的に必要の…

  3. 高額な医療費を軽減してもらっている医療費助成制度

    人工透析

    人工透析-高額な医療費を軽減してもらっている医療費助成制度

    人工透析-高額な医療費を軽減してもらっている医療費助成制度…

  4. 【エピペン】エピペンの副作用

    アナフィラキシーショック

    【エピペン】エピペンの副作用

    【エピペン】エピペンの副作用先生の話だとエピペンにも副作用…

  5. 足がむずむず

    人工透析

    むずむず、むずむずする「むずむず脚症候群」

    むずむず、むずむずする「むずむず脚症候群」オンラインHDFから…

  6. 透析にかかる医療費

    人工透析

    人工透析にかかる医療費

    人工透析にかかる医療費透析にかかる費用は、1ヶ月間にいったいど…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク



アーカイブ
スポンサーリンク



  1. 透析始めてからハゲてきた

    人工透析

    人工透析を始めてから髪が薄くなってハゲてきた!!
  2. 顔色が悪くて体調が悪そう

    人工透析

    人工透析を頻回にして時間を伸ばして良かった
  3. 【エピペン】エピペンの管理方法

    アナフィラキシーショック

    【エピペン】エピペンの管理方法
  4. 胃カメラ(内視鏡検査)の話

    人工透析

    胃カメラ(内視鏡検査)までの話
  5. 透析中にモンスターハンター:ワールド

    人工透析

    人工透析中にモンスターハンター:ワールド
PAGE TOP