【エピペン】教えて貰ったエピペンの使い方

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【エピペン】教えて貰ったエピペンの使い方

【エピペン】教えて貰ったエピペンの使い方

エピペンを処方して貰った際に、エピペンの使い方を教えてもらいました。

エピペン

これが、処方されたエピペンです。

教えて貰ったエピペンの使い方

アナフィラキシー症状が出てきたら、エピペンを注射することによりアナジナキシー症状の進行を一時的に緩和することができます。エピペンはアナフィラキシーショックを防ぐための補助治療剤(アドレナリン自己注射薬)ですから、すみやかに最寄りの病院へ行き処置をして貰うようにしましょう。

※エピペンは補助治療剤です。なのでエピペンを注射したからアナフィラキシーを根本的に治療するものではないので勘違いしないようにしてください。

エピペンのトレーニング

いざという時、すぐにエピペンを使えるように練習します。練習する時に本物を使う訳にはいかないので、エピペンの練習用も貰えます。

エピペン練習用
この練習用のエピペンを「練習用エピペントレーナー」と言います。

そのまんまやないかい!ヾ(・д・`)ビシッ

まあまあ \(・_\)それは(/_・)/おいといてと・・・

練習用エピペントレーナーで練習あるのみ!

スズメバチに刺された時、素早く対応できるように繰り返し練習して体に覚えさせます。

エピペンの練習1
まずは、エピペンが入っている携帯用ケースの蓋を開けます。カバーキャップと言うそうです。

エピペンの練習2
エピペンを携帯用ケースから取り出します。

エピペンの練習3
使用するエピペンの持ち方です。この様に持ち使用します。

エピペンの練習4

ここからは、練習用エピペントレーナーに持ち替えて練習です。

使用する前に、エピペンに付いている青い蓋を、このようにつまみ

エピペンの練習5
取ります。

エピペンの練習6
安全キャップと言います。

エピペンの練習7
注射の準備が出来たエピペンを、このように持ちます。
※エピペンの上下先端のどちらにも決して親指をかけないように握ること!

さて、トレッキング中にスズメバチに刺されたと想定して、トレッキングの恰好をして練習します。

エピペンの先端を、太ももの前外側(ぜんがいそく)に垂直になるようにします。
※太ももの前外側(ぜんがいそく)以外には注射しないこと。

エピペン練習8

そして、エピペンの先端(オレンジ色のニードルカバー)を、太ももの前外側(ぜんがいそく)に強く押し付けます。その時、「カチッ」と音がします。
※決してエピペンを振り下ろして注射してはいけません。

エピペン練習9

エピペンの先端(オレンジ色のニードルカバー)を、太ももの前外側(ぜんがいそく)に数秒間押し付けたままにします。

エピペン練習10

エピペンを押し付けるのをやめます。

すると使用済みのエピペンは、オレンジ色のニードルカバーが飛び出て長くなります。

エピペンの練習11
使用したエピペンを携帯用ケースに入れます。

エピペンの練習12
入れる方向は、オレンジ色のニードルカバー側から携帯用ケースに入れます。

エピペンの練習13
ニードルカバーが飛び出してるので

エピペンの練習14
当然、携帯用ケースのカバーキャップは閉まりません。

エピペンの練習15
このままでいいので

エピペンの練習16
最初にはずした青い蓋(安全キャップ)と一緒に治療を受ける病院へ持って行きます。

エピペンの練習17
受診した医師にエピペン注射液を使用したことを報告します。その時に使用済みのエピペン注射器と青い蓋(安全キャップ)を医療機関等に渡してください。

練習用エピペントレーナーを元通りに戻す方法

何度も練習する為です。

それでは、練習用エピペントレーナーを元通りに戻します。

エピペントレーナー20
オレンジ色のニードルカバーが飛び出た状態なので、この飛び出たニードルカバーを練習用エピペントレーナーの中に戻します。

エピペントレーナー21
練習用エピペントレーナーをこのように持って、飛び出たオレンジ色のニードルカバーを摘みます。

そのまま下に押さえつけます。

エピペントレーナー22
すると練習用エピペントレーナーに、飛び出た分のオレンジ色のニードルカバーがスライドして収納されます。

エピペントレーナー23
それから、外した青い蓋の安全キャップを元の位置に戻します。

エピペントレーナー24
安全キャップをグっと押さえます。

エピペントレーナー25
これで元通りの練習用エピペントレーナーになりました。

簡単ですよね(^▽^)

エピペントレーナー26

このように収納して、何度も繰り返しエピペンの練習を練習用エピペントレーナーでやるようにしましょう。継続的に練習することによって体に覚えさせます。

余談

アナフィラキシーと言うことでエピペンの話をしてますが、我々人工透析の血液透析患者にもダイアライザーの種類や抗凝固薬で、予測困難なアレルギー反応(アナフィラキシーショック)が認められることがあるようです。

恐いですよね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

次回は、「【エピペン】エピペンの副作用」です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • コメント: 0

【透析ブログ】アドレナリン自己注射製剤「エピペン」【エピペン】アドレナリン自己注射製剤を処方して貰った!前のページ

【エピペン】エピペンの副作用次のページ【エピペン】エピペンの副作用

関連記事

  1. 透析-不均衡症候群-頭痛

    患者のブログ

    最近、透析中から続く頭痛に悩んでいます

    最近、透析中から続く頭痛に悩んでいます私は現在、オンライン…

  2. 透析始めてからハゲてきた

    人工透析

    人工透析を始めてから髪が薄くなってハゲてきた!!

    人工透析を始めてから髪が薄くなってハゲてきた!!透析を始めてから2…

  3. 【人工透析ブログ】むずむず脚症候群に効く薬

    人工透析

    人工透析-ヘモダイアフィルタ交換で、むずむず脚症候群は消失するのか?

    人工透析-ヘモダイアフィルタ交換で、むずむず脚症候群は消失するのか?…

  4. 人工透析

    人工透析をしてると食べ物のカリウム値が気になるんです

    人工透析をしてると食べ物のカリウム値が気になるんです我々透…

  5. シャントがある腕は気をつかう

    人工透析

    人工透析シャントがある腕は気をつかう

    人工透析シャントがある腕は気をつかう透析をする為に必要なシ…

  6. 【透析ブログ】睡眠の質が良かった時にやっていたことは?

    人工透析

    睡眠の質が特に良かった時にやっていたことは?

    睡眠の質が特に良かった時にやっていたことは?前回の結果を見た時…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク




アーカイブ

スポンサーリンク




  1. 乾燥肌

    人工透析

    足がカサカサの乾燥肌なんでクリームを処方してもらいました
  2. 透析にかかる医療費

    人工透析

    人工透析にかかる医療費
  3. 透析-不均衡症候群-頭痛

    患者のブログ

    最近、透析中から続く頭痛に悩んでいます
  4. 血液透析ーチャンバー詰まり

    人工透析

    人工透析中の回路詰まり
  5. ニンテンドースイッチ

    患者のブログ

    透析中ニンテンドースイッチ
PAGE TOP