人工透析をしてると食べ物のカリウム値が気になるんです

スポンサーリンク
スポンサーリンク

人工透析をしてると食べ物のカリウム値が気になるんです

人工透析をしてると食べ物のカリウム値が気になるんです

我々透析患者にとって、カリウムは本当に怖いから注意しないといけません、透析仲間が救急車で運ばれたと聞いては、だいたい果物を食べ過ぎたとか、鍋の残りの汁で雑炊を作って食べたとかです、食べたい気持ちは分かるんですけどね~食べるにしても少しだけにしないと痛い目にあいます。最悪、そのまま逝ってしまいます。

透析患者にとってカリウムは怖い

カリウムは怖い

我々透析患者がカリウムをとりすぎると高カリウム血症になります。食事の過剰摂取はもちろん、降圧薬や便秘によってもと高カリウム血症になります。この高カリウム血症になると様々な症状が現れます。

「四肢のしびれ」、「不整脈や頻脈」、「吐き気」、「筋力低下」などです。血液検査でカリウム値が5.0~6.0mEq/Lになったら注意が必要です。何も処置をしないで放置しておいたり、6.0mEq/L以上になった場合は致死的不整脈を起こす可能性が高いです。
命に係わることなのでホンマに怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

逆に食事量が十分に取れなかったり、下痢や嘔吐などをすることにより、体内からカリウムが排泄されると低カリウム血症となり、「脱力感」や「不整脈」などの症状が出てくることがあります。

食べたい物を食べられないストレス

食べたい物が食べられない辛さ

と分かってても自分の口は甘い訳で(笑)どうしても食べたくなります。

透析を初めてした日に、カリウム制限の下敷きみたいのを貰ってカリウムの説明を受けました。その内容を聞いたら、怖くて生の果物とドライフルーツを食べなくなっちゃってたんです。缶詰は大丈夫みたいなので少量食べてたけど、やっぱり生の果物にはかないません。食べ物にはカリウムは含まれてるものなんですが、特に好きな食べ物に限ってカリウム値が高くて高くて食べられないです(´;ω;`) 私が好物を家族が美味しそうに食べる姿を見ると、食べたい思いが積もり積もってストレスを感じるようになっていきした。

カリウム値が高い果物などを食べられるらしい

カリウム値が高い果物などを食べられるらしい

我々透析患者には嬉しいことだけど、本当に食べても大丈夫なのか?

カリウムを含む食材を食べる時に飲む薬

そんなある日

透析仲間
生の果物、毎日食べてるよ!

船長
えー何で食べられるの?カリウム高いやん!

透析仲間
ええ薬あるんやで~え!?知らんの?

船長
知らんねん!教えて!!

透析仲間
ケイキサレートって言うのがあるねん。看護師に言うて貰い~これ飲んだら、果物だけじゃなくてカリウム値が高い食材食べられるようになるよ

船長
ホンマにありがとう(⌒∇⌒)生の果物食べたくて食べたくて(´;ω;`)ウゥゥ

ケイキサレートドライシロップ 76%

教えて貰ってから、カリウム大丈夫かな?と感じたら、すぐにケイキサレートドライシロップ 76%を飲んでいます。
ケイキサレートドライシロップ 76%

効果などコチラ

「ケイキサレート®」は、ポリスチレンスルホン酸ナトリウムを主成分とする高カリウム血症改善剤で、腸管内でカリウムとイオン交換することにより、高カリウム血症を改善します。「ケイキサレート®ドライシロップ76%」は、「ケイキサレート®散」の新しい剤形として開発した、リンゴ風味の清涼感のある低カロリー製剤で、高カリウム血症治療における薬剤選択の幅を広げ、患者様のQOL(Quality Of Life)改善に貢献できるものと期待しております。

出典:高カリウム血症改善剤「ケイキサレートドライシロップ76%」| 鳥居薬品株式会社

その他にカリウムを除去する方法

茹でる、流水にさらしてカリウムの除去

カリウムは食材の細胞中にあります。水やお湯に溶けやすいので、茹でたり流水にさらしたりしてカリウムを除去します。野菜などの食材を、茹でる時間の長さで除去できるカリウムの量は変化します。でも、茹でる時間が長くすればカリウムがどんどん除去されるかと言うとそうはいきません。なので、なるべく野菜からカリウムを除去する為には、食材の皮を除いたり、細かく切ったりして断面積を多くして、茹でたり流水にさらしてカリウムを除去するのです。それから食材についているカリウムを含んだ水気をよく切り、茹でて出た汁は捨てるようにします。

まとめ

いつもよりも沢山食べたい時や、あからさまにカリウム値が高い食材を食べる時は、必ずケイキサレートのような、カリウムを除去する働きをする薬を飲むこと。ケーキサレイトがあるから大丈夫と思って、調子に乗って食べ過ぎたら駄目ですよ。
食材を細かく切り、茹でたり流水にさらしてカリウムを除去する。

次回は、「人工透析シャントがある腕は気をつかう」です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • コメント: 0

h&s for menのヘッドスパ用ブラシ硬すぎず柔らかすぎずって感じです人工透析でハゲてきたので必死に対抗してみる前のページ

人工透析シャントがある腕は気をつかう次のページシャントがある腕は気をつかう

関連記事

  1. 患者のブログ

    透析中パソコンしてます

    透析をしてる間は何してるの?私は難病から腎臓が悪くなり、現在隔日6…

  2. エコーガイド穿刺は痛いっすよ(´;ω;`)ウゥゥ

    人工透析

    人工透析エコーガイド下穿刺は痛いっすよ;ω;ウゥゥ

    人工透析エコーガイド下穿刺は痛いっすよ;ω;ウゥゥ新しい技…

  3. カルシウム不足やってよ

    患者のブログ

    カルシウム値が上がるいいものを見つけた!

    カルシウム値が上がるいいものを見つけた!血液検査を見て…

  4. 【エピペン】教えて貰ったエピペンの使い方

    アナフィラキシーショック

    【エピペン】教えて貰ったエピペンの使い方

    【エピペン】教えて貰ったエピペンの使い方エピペンを処方し…

  5. シャント血管の状態を知るシャントエコー

    人工透析

    人工透析シャント血管の状態を知るシャントエコー

    人工透析シャント血管の状態を知るシャントエコー先日、定期的にしてる…

  6. 乾燥肌

    人工透析

    足がカサカサの乾燥肌なんでクリームを処方してもらいました

    足がカサカサの乾燥肌なんでクリームを処方してもらいました先日、透析…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク



アーカイブ
スポンサーリンク



  1. 音楽を聴く

    患者のブログ

    人工透析中の過ごし方
  2. 本日の透析が始まりました。

    隔日透析の記録

    隔日透析の記録-2019/05/19-院内行事の為4時間透析
  3. 外科の受診日

    隔日透析の記録

    隔日透析の記録-2019/05/17-外科の受診日
  4. 内痔核

    隔日透析の記録

    隔日透析の記録-2019/04/21-痔(ぢ)のお話
  5. 透析用留置針

    隔日透析の記録

    隔日透析の記録-2019/04/05
PAGE TOP